ミニマリストだからリアルマネーなんて持たない?
日常生活でお金を持たない暮らしは出来てますか?
今カードで支払い可能なお店や事が増えてますね。
インターネットショッピング、コンビニ、スーパー、ショッピングセンター、バス、電車、ファミレス、ガソリンスタンド、ドラッグストア、タクシーまだ他にもあるでしょう。
これら一つのカードだけで支払いは可能ですか?
私にはまだ無理です。
特にクレジットカードの支払は、ためらうお店も多いです。
正直言うとお店の信頼性でクレジットカード決算はできません。
情報が漏れて、不正利用されてしまう可能性があるかもしれないので怖いですよね。
恐らく多くの人が、電子マネーカードの使うのではないでしょうか?
電子マネーはお店にも異なりますよね。
まず何を基準に各会社の電子マネーを使ってますか?
人それぞれですよね。
カードの種類があり過ぎて分かりません。
電子マネー
Suica・nanaco・PASMO・楽天Edy・LINEPay
イオンのWAON電子マネー
ポイントカード
Tポイントカード・Pontaカード・楽天ポイントカード・dポイントカード
イオンのWAONポイントカード
ミニマリストならカードの枚数を減らしたいと思う方も多いでしょう。
私の使ってる電子マネーの紹介です。
Suica・楽天Edy(クレカ)・LINEPay・カードです。
殆どLINEPayカードで支払ってます。
使用はJCBカード払い扱いで支払いしてます。
JCBの加盟店でしたらどこでも利用可能です。
コンビニ、飲食、ショッピング、ネットショッピング、
メルカリ・Apple ID登録・Amazon(プライム会員払い・Kindle)
他も支払い登録可能なら全てLINEPayカードです。
普段の生活での支払いは、私はこれでしてます。
なぜこのLINEPayカードを使ってる?
メリット
◆カード利用停止、再開をスマホで出来る
これが一番の理由で使ってる訳です。
これはカードの利用をスマホでON・OFFが出来るという事です。
そしてもしもカードを失くしたら、スマホでとりあえずOFFにして、解約すれば良いのかと思います。
使う時だけONにすれば良いのです。
とにかく安心なんです。
◆LINEポイントが付きます。0.5%付きます(お支払い頻度でランクが変わり%が変動します)
私は常に最低ランクです。
デメリット
◆これで交通機関が使えたら私には神カードですかね。
使用方法は事前にお金をチャージして、おかなければならない。
支払い方法は一括その場で引き落とされて、いきますので安心です。
分かり易いです、直ぐ引き落とし通知が届きますので、残高が減ります。
私のチャージ方法は、銀行登録してある口座から、スマホからチャージしてます。
コンビニチャージもしてましたが、外出時に急なチャージでコンビニを探さなければならないので、銀行登録してます。
オートチャージ機能もありますが、私はしてません。
キャッシュレスは普段はできますが。
出来ない場所を教えます。
病院です。
病院は誰しもが利用する、可能性がある場所です。
緊急時に、行く途中にお金ないからコンビニ寄って?
それとも銀行に行きますか?
正直きつ過ぎます。
私はお守り代わりに1万円札を、いつでも持ってます。
これは無いものと思い持ってます。
最後に、災害の多い日本です。
いざという時の為に現金を持ってます。
災害は電力ストップになる事が挙げられますので、
備えあれば患いなしです。
いつ何処に居ても災害の危険性はあるでしょう。