多くの物を所有する事は、お金に困る生活設計
逆に、物を減らし余計な物は持たない事は、
お金に困らない生活設計
なんでこんな単純な事に気がつかなかったんだろう。
収入30万前後あろうと、50万だろうが物を買う思考なら節約なんて出来やしない。
なぜなら毎月お金を使う思考だから。
物を減らす思考ならどうだろう?
余計な物を減らす思考に慣れてくると、生活費の支出すら減らす思考になるんです。
不思議ですね、なぜこんな単純な事が私には分からなかったのでしょうね。
固定費を見直すって消費社会なら難しいのですよね。
物を買う事に慣れすぎて、衝動的に買うんですから。
必要では無い物まで買っちゃうのですよね。
スマホってどうやって購入してますか?
大手キャリアでローンですか?
格安に移行出来ない理由は何か知ってますか?
キャリアの縛り問題と
機種代を分割払いを組むからです。
格安にしないの?と聞けば知人は機種代分割だからと答えてました。
その購入方法は、慣れてしまってるんですね。
他にもスマホは、分割で購入するものと考えてる人も居ましたね。
大手キャリアから抜け出せないのではなく、
抜け出せない思考に慣れ過ぎてるのでしょうね。
年数に縛られてる事も、支払いプランにも慣れすぎなんですね。
固定費見直しの一番効果がある事は、スマホの料金なんですよ。
大手キャリア6.000円~15.000円位ですか?毎月のスマホ代
年間72.000円~180.000円払う計算です。
格安SIMは月2.000円計算でも、24.000円です。
一番固定費の見直しで効果的です。
なぜ格安SIMを使わないか?
物を捨てる思考が無いからですかね?
毎月生活費が赤字で、貯金もあまり出来ないなら、
是非断捨離をオススメします。
40代、50代、60代の方も今からでも遅くないですよ。
固定観念など捨てましょう。
まずは思考から変えていきましょう。