これから話す事は、私一個人の思う話です。
今の若者は~
昔からの言葉です。
「今の若者は何を考えているか分からん」
なんてよく聞きますが…
今の40代、50代、60代に学事も今でも多くありますが、
保守的で明るい未来の答えは見つからない。
これで良しとすれば、なんの成長も変化すらないだろう。
私が最近思うのが、若い人からの、思考、知識、情報を聞くのが楽しいです。
それだけ自分の、脳が低下してるのか停止していたのでしょう。
今の若い人の思考
世間で騒がれてるツイッタや一部の若者の行動、言動はここでは論外ですからね。
今の時代が生んだ適応能力ではないだろうか?
自身に無い、価値観や思考を
若い人から貪欲に得る方が
この先の未来は、変わるかもしれない。
人間の未熟さもあるかもしれないが
本当の生きるヒントは若い世代に
いつの時代にもあったのかもしれません。
古い思考のままでは、この先の人生は何も変わらない。