言葉は言霊とは?
会話をすればその人柄は、言葉に現れます。
自分が、他人の陰口を言うと、人はあなたを陰口を言う人とみるでしょう。これはマイナスのイメージを、自ら証明した事にもなります。
人に丁寧な言葉で会話をすれば、人は良いイメージを持つでしょう。自分が発する言葉や言葉使いで、その人の人生すら決まるのでしょうね。
全て自分の身に帰ってきます。
こんな事が私は、年齢が40過ぎるまで、理解してなかったのかもしれません。頭では、常識的に敬語で話し人に親切にする、こんな事は理解はしてたはずです。
「家庭、家族を大切にしてますか?」人に聞かれれば、「してますよ」そう答えてる。
本当の意味で理解してませんでした。当たり前の様に、食事の用意、家の掃除、自分の仕事が忙しく感謝なんて、上っ面の言葉だったのかもしれません。
「頂きます位言いなよ」ハイハイ!頂きます。
欲しい物を購入する時だけ、ゴマすり良い顔、買ってもらったら「あ?、はぁ?なにがぁ?うるせぇな!しらねぇ~よ!」
友人、知人に対しての接し方もそうかもしれません。食事に行けば、会計で自分が出してあげるよと言う。自分の方が上を象徴してたのかもしれません。
これは優越感なんでしょうね。本当は、割り勘が良いのでしょうね。人に対して雑な対応してたのでしょう。
これ書いていても、私は馬鹿ですねクズ人間で情けないです。
こんな事は、恐ろしい事に習慣になっていくんです。何もかもが当たり前になり、気が付かないって習慣は本当に恐ろしいです。
物を捨てたら、気が付きました。
何が大事で大切な事かを、本当に大切な物は必要で残した物でもなく、今、自分の身近な家族なんですよね。
綺麗ごとですか?綺麗ごとかもしれないけど、本当に気が付くんですよ。物を捨て始めると本当に感謝する事に気がつきます。
物を減らしていくと、考える時間だけは生まれますからね。物を減らして変わりたいと思うと、何もかも変えたくなるのですかね。
言葉は言霊って頭では理解してたのですが、言葉の意味を深く考えてなかったから、理解するまでクズ人間だったのですね。
本当の意味で、言葉は言霊って知っても、今も気をつけて行動しないとって、頭の中で何度も言葉は言霊と唱えています。これも人生の軌道修正の一つですね。
だからって何か変化おきましたか?と聞かれても、凄いお金持ちになれた訳でもなく、ただ変わったのは家族との変化だけです。
会話も増え喧嘩もしなくなりました。なにより私自身が楽になれた気がします。
言葉は、その人の人生すら決まると思います。
悪い言葉ばかり使う人は、それなりの人生にしかならないと思います。
言葉は言霊