著名人の方々の中にもミニマリストの方がいますよね。
そんなミニマリストの方を、私の独断と偏見だけでご紹介します。
私の紹介したい著名人のリスト
高城剛
堀江貴文
中田英寿
近藤真理恵
高城剛氏
Wikipedia
高城 剛(たかしろ つよし、1964年8月18日 - )は、東京都葛飾区柴又出身のライター、元映像作家、元広告プロデューサー。株式会社高城剛事務所(個人事務所)代表取締役
高城さんは自身をミニマリストでは無いと言いますが、ですが持ち物を99%捨てて旅をしながら生活してます。
ハイパーメディアクリエイターの肩書でTV出演してたのを覚えてます。
世界の南の島を旅をしながら、その国、島の人日の暮らし書籍に人に伝えてる一方では、クリエイターのお仕事や、自身で手掛ける高城さん企画NEXTRAVELER TOOLSでは商品開発、沖縄に風力発電を作ったりし(規模は分かりません)起業家でもあり、ドローン好きでも知られています。
幅広く活躍されています。書籍では「わたしの名前は高城剛。住所不定、職業不明。」という書籍も出されています。ご自身でも色んなことをしてるから職業不明になるんでしょうね。
私がミニマリストになったのも高城剛氏の影響が大きいです。そして高城さんに憧れてミニマリストになった方も、少なからず影響を受けた方も居るのではないでしょうか。
私がミニマリストや持ち物の影響された書籍が「LIFE PACKING2.1―未来を生きるためのモノと知恵」です。内容ざっくり説明すると、も所有してる物を99%捨てて、1%の所有物の紹介、身軽に移動する為の、持ち物を追及した本です。
私は持ち物も高城さんの本に影響され、似たような物を所有してます。思考が偏るのですね。
自分には無い物を持つ人は、とても魅力を感じ近付きたくなるのでしょうね。
そして私が旅行好きになったきっかけも、高城剛さんに影響されたからです。
書籍紹介
「LIFE PACKING2.1―未来を生きるためのモノと知恵」
中田英寿氏
Wikipedia
中田 英寿(なかた ひでとし、1977年1月22日 - )は、山梨県甲府市出身の元サッカー選手。元日本代表。愛称は「ヒデ」。国際サッカー評議会(IFAB)諮問委員。株式会社東ハト執行役員。一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」代表理事。観光庁「アドバイザリー・ボード」メンバー。
日本代表のFIFAワールドカップ(以下W杯)3大会連続出場に貢献。FIFA100選。アジア年間最優秀選手賞2回。イタリア政府よりイタリア共和国功労勲章(カヴァリエーレ)受章。U-17世界選手権(現在のU-17W杯)[2] 、ワールドユース(現在のU-20W杯)[3] 、U-23オリンピック[4] 、コンフェデレーションズカップ[5] 、W杯[6] 、以上のナショナルチーム主要世界大会すべてでゴールをあげた唯一の日本人選手である
サッカー現役の時は凄いプレイヤーでしたね。引退後、日本47都道府県を車で旅をし、旅するのに7年も掛け、日本国内を旅をしていたようです。
日本伝統に惹かれ、そういう方々に会いに行き、触れて勉強してたと言います、そこには学ぶべきことが、あったのでしょうね。
日本酒を手掛けて「CRAFT SAKE WEEK」をプロデュース実業家としても知名度をあげて、私もニュース等で拝見してました。
中田さん、会社に家具を置き、ホテルを転々とし暮らして居るのには驚きました。まさしくミニマルな生活ですね。
「お金もあるからホテル暮らしが出来る」なんて思う人が居るかもしれませんが、それだけでは無いですよね。凄い行動力と凄いエネルギを持つ方です。
私は、中田さんの独自の価値観と、ストイックな思考、自分の足りない部分を変えようとする姿勢が好きです。
書籍紹介
「に・ほ・ん・の・も・の」
堀江貴文
Wikipedia
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年10月29日 - )は、日本の実業家、著作家、投資家[1]、タレントである。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際にはたかぽんを自称している。sns media&consulting株式会社ファウンダー、インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー[2]、株式会社7gogo取締役、日本ゴルフ改革会議委員[3]、Jリーグアドバイザー、大阪府の特別顧問(国際博覧会(万博)担当)[4][5][6]である。元ライブドア代表取締役社長CEOである。身長173.5㎝。血液型A型。
実業家でありミニマリストである。所有物を知人に譲り、現在ではホテル暮らしをしてるそうです。物に執着せず生きる方法を見つけたのでしょう。
トライアスロン(世界一過酷なレースと呼ばれるアイアンマンレース)に自身で挑戦し、何度も苦難を乗り越えロケット事業を進め、他にも色々と幅広くお仕事をされてるようです。
堀江貴文、人を引き寄せる力の持ち主だと思います。
過去には失敗もありますが、人を引き寄せる力があるから復活できたのではないでしょうか、ご自身のメルマガが無かったら無一文だったと言ってます。堀江さんに魅力があるから人が集まるのでしょう。
書籍紹介
「君はどこにでも行ける」
近藤真理恵(こんまり)
Wikipedia
近藤 麻理恵(こんどう まりえ, 1984年10月9日 - )は、日本出身の片づけコンサルタントである。2010年末に出版した著書はミリオンセラーとなった。2019年現在、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス在住[4]。こんまり(KonMari)の通称でも知られる[5]。
近藤真理恵さん、お片付けのスペシャリストです。
日本のみならずアメリカでもメディアでも有名になり活躍されてましたね。
今や世界中で流行の「こんまり」さん独自の捨て方が、多くの人に共感され、物を捨てることが流行ることが出来たのでしょう。
日本では「 ときめき」の言葉を流行らせ、世界ではSpark Joy(喜びに火をともす)を流行らせる、世界中の人が物が溢れ部屋が汚くなり、片付けたいと思ってる方が、それだけ多いのでしょうね。
とても行動力はパワフルなことをしてると思います。
書籍紹介
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 (2019/2/14)
まとめ
みなさん共通するのは、強い心と努力家であり、凄いとしか言えない行動力を持った方だと思います。
何かの目的があるから行動できるのでしょう。
まだまだ紹介したい著名人の方は居ますが今回は
「ミニマリストになりたい」そんなきっかけとなる影響を受ける著名人の紹介でした。
まだまだ紹介したい著名人の方は居ますが次回また