旅行の持ち物、ガジェット編
動画も作ってあります良かったらどうぞ。(別枠でユーチューブ動画が開きます、ここでは閲覧出来ません)
私は旅が大好きで、過去には写真を撮るのが好きで、一眼レフカメラにもハマって、その重たい物を持って行動するのに嫌になった記憶もありますが、ミニマリストになろうと決めてからは、今ある物で旅行に行ってたんですけど、これが意外と重くて、最初の頃はモバイルバッテリーにしても、無駄に重い物を使ってましたね。
今はガジェットを軽い物を選んで、旅行に行ってます。今回はそんな旅行の持ち物・ガジェット編として紹介します。
デジタルガジェット持ち物リスト
・スマホ
・ウェアラブルカメラ
・モバイルWiFiルーター
・モバイルバッテリー
・USB充電器
・充電ケーブルコード
・メモリー記憶媒体
・ヘッドイヤホーン
撮影機器
スマホ
iPhone SEを一年半以上使ってます。私はスマホ小さい派です4インチ画面が使い易く、重さも113gしかないので、とても軽くて持ち歩き易いのでこれを愛用してます。
スペック
SIMフリー
ディスプレイ 4インチ
・RAM/ 2GB
・ROM /128GB
・電池容量 1,624mAh
・外側カメラ画素数/1,200万画素
・内側カメラ画素数/120万画素
・重量/ 約113g
スマホのカメラシャッターです。
記念撮影にも使えますが、手ブレ防止にも役立ちます。
ウェアラブルカメラ
AKASO EK7000
ウェアラブルカメラと言えばGoProでしょ!って思いますよね!
私も直ぐ連想しましたよ!値段みて高いよね!持ち歩くし少々荒っぽい使い方もするかもと想像したりして、「壊れたら」なんて直ぐ思ったりするんですよ
格安のウェアラブルカメラの動画がユーチューブに上がってるので見てたら、これでもイケそうだよね!思うのですよね。買って2年位になるけど意外と壊れない。そしてこのスペックで満足出来る位なので今も使い続ける訳です。
これの良いのがリモコン付きで、これがとても私には便利です。写真と撮影用にボタンがあるので、これで使い分けで写真撮ったり、動画撮影したりしてとても便利に使えます。
スマホからもアプリでズームも遠隔操作出来てとても便利に使える。
スペック
・4K フルHD高画質4K HD超高解像度
・1200万画素
・2.0インチLCDを搭載、高画質のフルHD1080P録画可能
・2インチの液晶ディスプレイを搭載
・170度の広角レンズ搭載
・30M防水可能な防水ケースが付き
・WIFI & HDMI機能が搭載
・wifi機能が搭載で、スマホアプリで遠隔可能
・HDMI出力機能搭載
最新の2000万画素数で7,280円って!
私の1,200万画素w
モバイルWiFiルーター
FUJIWiFiルーター
過去に記事にしてますので参考にしてください。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーの選ぶ基準って自分の持ち物のガジェットの数だったりで決めてるのですが、やはり基準が重量です。丁度良いのを小さすぎると1回の充電しか出来ないので都合が悪く、最低でもスマホとモバイルWiFiルーターの充電が出来ないと旅行先では困ります。
そこでこのcheeroのモバイルバッテリーは、重量128g、6700mAhとベストな感じです。
そして旅行先で困るのが、稀にニュースにもなりますが、中華製品等だと発火の危険性があるのでメーカの信頼差が重要なんですよね。飛行機なんか乗って突然発火なんて本当に困りますからね。安全性が重要ですよね。
スペック
・cheero Power Plus 3
・6700mAh
・重量128g
2019-05-04時点、このモデル人気過ぎてメーカーサイトでも品切れ、入荷待ちです。
USB充電器
AUKEY USB充電器 ACアダプター 2ポート
充電器ってガジェットの数分の充電器が無いと同時に充電する時に困るのですよね。旅行先だとホテルにて充電しますから、コンセントも一つしかないホテルもあるのですよね。4ポートの充電器を持ってたんですが、どうも重さが気に入らないので2ポートがあって、2個購入したら一個妻に渡したので持ち物としては解決した訳です。
このスペック1ポート充電で急速充電可能なんですが、2つ同時だと普通充電されます。(1A)
スペック
・最大出力2.4A
・コンセント折り畳み式
・重量34g
メモリー/記憶媒体
過去の記事にもしてます参考にしてください。
旅行先のメモリーカメラ用もあるのですが、ミニマリストは全てをデータ化してますので、映画や書籍やら持ち歩くのです。いつでも何処でも見られるのは、とにかく便利ですね。データ化にするのが大変ですが、してしまえば、本当に良い物だと思います。
このLeef iACCESS ウェアラブルカメラ等を旅行先でiPhoneに転送できる物です。意外と便利に使えてますが、しかし元の形が悪くて持ち運びに不便に感じ、外枠を外してシリコンで改造してます。汚くなってしまいましたが(笑)
元型画像ないので、メーカーサイトリンク貼っておきます。
iXpand
充電ケーブルコードとヘッドイヤホーン
充電ケーブルは旅行では2本です。
イヤホン・2本持ちで旅行に行きます。
2本要らないと思うのですが、その理由を言いますと、普段はiPhone純正のイヤホンなんですが、これだと電車、飛行機等、音漏れがしてしまうので、迷惑になりそうな時はカナル型に変えてますが、カナル型にもデメリットがあって、長く使うと耳が痛くなるので丁度良いのが今は無いです。
iPhone純正イヤホン
ソニー SONY イヤホン MDR-EX150
レビューしますが、これは私は失敗です、とにかくコードが絡んでしまいます。音等は全然良いのですよ、過去にコンビニのイヤホン買った事ありますが全然比べ物にならないくらい良い音に聞こえます。